当院の滅菌保障について
安心して患者様に医療器械を使用して頂く為に
① 洗浄工程から滅菌に至るまでの作業の流れ
1.洗浄工程
器具に付着した唾液・血液などのタンパク質などの汚れを洗浄する工程です。この工程は非常に大切で、不十分な洗浄で、汚れを残した状態で滅菌しても完全に滅菌することは不可能です。洗浄方法はさまざまな方法があり、手で洗う用手洗浄、機械で洗浄(熱水消毒を含む)する機械洗浄、超音波を使用して洗浄する超音波洗浄があります。洗浄で使用する洗剤も様々な種類があり、洗浄する物、洗浄方法によって最適なものを使用しています。2.器械の組み立て
洗浄工程が終わり、乾燥した器械は、中材スタッフの手で一つ一つ検品しながら組み立てていきます。一つ一つ 検品することで細かな汚れや破損を発見し、手術をより安全に行えるよう努めています。
3.滅菌器による滅菌
感染源となる細菌・ウイルスを殺滅する工程です。オートクレーブと呼ばれる高温高圧の蒸気により細菌・ウイルスを死滅させる機械を使用します。オートクレーブは、水を使用するので、体にも安全で非常に優れた滅菌方法です。当院ではオートクレーブの他に、高温に耐えれないゴム製品を滅菌するためにEOG(酸化エチレンガス)滅菌、ステラッド滅菌を採用していますので幅広い種類を滅菌できます。
オートクレーブ
ステラッド
4.器具の払い出し
滅菌が終わった器具は、包装に異常(破損、水濡れ)がないか確認されたのち、手術室、外来、病棟に払い出されます。② 滅菌保証とは
使用済みの器械・器具などは血液汚染しています。汚染を取り除き、細菌やウイルスなどの微生物を殺滅し、器具を使用しても感染しない状態にすることを滅菌と言います。 実際に「滅菌しています」表記があっても、どの医療機関でも同じ滅菌の質が保証されるのでしょうか? 滅菌を行うためは専門的な知識や技術が必要で、不適切な方法で滅菌を行っても滅菌は出来ません。 当院では「医療現場における滅菌保証のガイドライン2015」を基準とし一定の水準を保っています。
当院には専門的なスタッフが在中し、日々患者に安全な器械を提供しています。
- 滅菌業務受託責任者 1名
- 第2種滅菌技士 2名
- 中材スタッフ 数名
③ 洗浄の質の評価とは
安全に滅菌するために洗浄が確実におこなえているかを確認しないといけませんが、目視で確認できない汚れも付着している可能性があります。当院で採用している洗浄の質を評価する方法として、
① アミドブラックによる洗浄のモニタリング
アミドブラックというタンパク質を染色する薬剤を洗浄後の器具に塗布し、タンパク質の取り残しがないかどうかチェックします。
② ATPふき取り法による検査
ATPとはアデノシン三リン酸で、AMPはアデノシン一リン酸のことをいいます。AMPはATPが変化した物質であり、これらは血液・体液・排泄物・微生物の中に多く含まれます。したがって、これらの値を測定することで現在の洗浄や・消毒方法で周辺環境や医療機器が適正に洗浄できているかを評価することができます。
③ 第三者機関による洗浄評価(オーセンアライアンス社)
上記は洗浄するものに対しての検査になりますが、洗浄機本体の検査の欠かさず行っています。
④ 洗浄機本体の検査とは
① クリーニングインジケーター(オーセンアライアンス社)による洗浄のモニタリング
クリーニングインジケーターと呼ばれる色付きのタンパク質を塗りつけた洗浄インジケータシートをウォッシャーディスインフェクターにセットし、しっかりタンパク質が取り除かれているかをチェックします。
② 洗浄機メーカーによる定期的なメンテナンス
洗浄評価担当者が現場訪問を⾏いウォッシャーディスインフェクターなどの洗浄装置の洗浄評価を現場にて実施しています。
正しく滅菌し、患者様に安全に器械を提供するためには、洗浄、組み立て、滅菌の手順を決め、しっかり守るということが大事です。様々なチェックをすべてクリアして、やっと滅菌保証が出来ていると言えます。
中央材料室について
- 中央材料室って何をしている所ですか?
- 患者様に使用された器械の、洗浄・滅菌を行っています。 血液等の汚れがついた器械は、まずは中央材料室へ返却されます。返却後、各種洗浄機によって 汚れを落とし、その後、一つ一つ汚れ・動作確認等の点検を行います。 点検後は、滅菌機によって滅菌にかけられ、患者様が安心して診療を受けられるよう、安全な器械を各部署へ供給しています。
- 使用された道具は、どのように感染力を無くしているのですか?
- 熱処理ができる器械は、ウォッシャーディスインフェクターによる洗浄時に90℃の熱水で消毒します。 その後、汚れが残っていないことを確認し、滅菌を行うことによって感染力を失います。
- 患者様に提供される道具は、清潔なものですか?
- 中材では、使用された器械の洗浄と滅菌を行っております。 使用された器械は充分に洗浄され、その後各種滅菌機によって滅菌されます。 滅菌された器械は、金属のコンテナやパックで密閉されており、外部とは隔離された状態で保管されます。開封は患者様に使用される直前にされるので、清潔な状態で使用されます。
コンテナ
サーレムクルム
包装用パック
- 器械の点検は、どのように行っているのですか?
- 基本的に、人の目による目視の確認を行っています。病原菌は目に見えないものですが、人の目によって目に見える汚れが落ちていることを確認し、その後滅菌を行うことによって、清潔で安全な器材を患者様に提供することができ、安心して治療を受けていただくことができます。
- 病原菌は目に見えないのですが、どうやって滅菌されたかの確認を行っているのですか?
- 以下の3つの方法で滅菌確認をしています。 1.全ての滅菌物の包装の中に、滅菌にかけると色が変わるカードを入れてあります。 滅菌した後に色が変わっていないものは、供給することができないため再滅菌を行います。 2.滅菌機を動かす際に、テスト用の菌が入ったカプセルを一緒に滅菌しています。 滅菌完了後に培養を行い、陰性であることを確認しています。 3.各種機械の稼動記録をとっています。運転中の機械の各種数値を記録し、機械が正常に動いていることをモニターしています。
当院で提供されている器械は、すべて厳正なるチェックを受けたものであるため安心して手術を受けていただけます。